旭化成/WFI(注射用水)装置の販売を開始
旭化成は、WFI(Water For Injection:注射用水)装置の販売を今年4月より開始した。水処理や液体製品の分離を行うための中空糸膜“マイクローザ”のシステム設計や開発力を活かして開発した製品。蒸留法を用い…
旭化成は、WFI(Water For Injection:注射用水)装置の販売を今年4月より開始した。水処理や液体製品の分離を行うための中空糸膜“マイクローザ”のシステム設計や開発力を活かして開発した製品。蒸留法を用い…
東洋紡エムシーの三次元網状繊維構造体“ブレスエアー”を用いたマットレスが、神戸市立王子動物園のオスのエゾヒグマ「ロクジ」の褥瘡予防に活用され、治療に貢献したことがわかった。ブレスエアーは過去にも、横浜市立金沢動物園にお…
栗田工業は、三井住友ファイナンス&リース(以下、SMFL)および同社の戦略子会社であるSMFLみらいパートナーズとの間で、使用済紙おむつの分別処理装置“クリタサムズシステム”の普及を目的とした業務協定を5月3…
JNCは、同グループのJNCファイバーズ守山工場と、JNCフィルター守山事業所がこのたび一般社団法人日本化学工業協会が実施する「第48回日化協安全表彰」において、「安全優秀賞」を受賞したと発表した。日化協安全表彰は、優…
ユニチカは、同社のコットン100%スパンレース不織布“コットエース”が海洋生分解性認証「OK biodegradable MARINE」を取得したと発表した。「OK biodegradable MARINE」は、TUV…
旭化成メディカルは、宮崎県延岡市で建設を進めてきたウイルス除去フィルター“プラノバ”の組立工場がこのほど完工し、5月24日に竣工式を執り行った。 近年、世界では生物学的製剤のウイルス安全性に対する要求が高まっているこ…
ユニ・チャームは、6月5日の「世界環境デー」に合わせて、PEFC認証資材を使用した“ソフィ はだおもい”と“ソフィ はだおもいORGANIC”シリーズを6月より全国で順次発売する。日本国内の生理用品で初めてPEFC認証…
リブドゥコーポレーションは、長瀬産業ならびにNAGASEグループの中核製造子会社であるナガセケムテックスと、大人用紙おむつおよび尿ケア専用品の共同開発契約を締結した。NAGASEグループが開発した高バイオマス度で生分解…
王子ホールディングスは、東京都江戸川区の拠点内に新設したポリ乳酸(PLA)のベンチプラント(規模:500kg/年)において、世界で初めてベンチプラント規模での「木質由来ポリ乳酸」の合成に成功した。同社は、次代を担う中核…
エム・エーライフマテリアルズは、世界的なホームコンポスト需要の拡大にともない、一般家庭用コンポストで堆肥化が可能な生分解性プラスチックを使用したスパンボンド不織布を開発した。28℃程度のホームコンポスト環境下で生分解が…