日本製紙は京都府立医科大学大学院医学研究科の廣瀬亮平助教らとともに、銅担持TEMPO酸化セルロースを原料とする汎用性の高い抗ウイルス紙(TEMPO:2,2,6,6-テトラメチル-1-ピペリジニルオキシラジカル)を開発した。開発した抗ウイルス紙はその表面上に付着したウイルスの生存時間を大幅に減少させることを実証し、その抗ウイルス活性が発揮されるメカニズムを解明。本研究に関する論文が科学雑誌「Journal of Environmental Chemical Engineering」に掲載された。本研究で開発された抗ウイルス紙は、表面上のウイルスの生存時間を大幅に短縮することで接触感染リスクを低減することが期待され、今後の感染制御の発展に大いに貢献するとしている。
同社によると、紙は不特定多数の人が直接触れる機会が多く、接触感染の媒介となる可能性がある材料である一方、高い抗ウイルス活性を有する紙は未だ開発されていなかった。本研究では銅担持TEMPO酸化セルロースと従来の製紙用セルロースを混合し抄紙することで抗ウイルス紙を作り出し、それらが強い抗ウイルス活性を有することを実証した。抗ウイルス紙の表面に付着したウイルス(インフルエンザウイルス・新型コロナウイルス・ネコカリシウイルス)の生存時間は大幅に短縮。抗ウイルス紙は、表面上に付着した感染性体液(ウイルス液)に銅イオンを溶出することで抗ウイルス活性を発揮することが解明された。